なぜ、手打ちから脱却できないのか?その本当の理由と直す方法

今回は手打ちの本当の原因と直す方法についてお話しします。
「テニスは手打ちでは上手くなれない」と一度は聞かれた事があると思います。
また、手や腕では大きなエネルギーを伝える事が出来ない事は誰もが容易に分かると思います。
ですから、「手打ちでは駄目だろうなぁ」と感覚的には皆分かっているわけです。

 

ところが、実際は手打ちが原因で伸び悩んでいる方は多いです。
つまり、「手打ちはいけない」と頭で分かっているのに「実際には手打ちになってしまう」と言う矛盾に陥ります。

 

では、なぜ多くの人は手打ちになってしまうのか?
実はほとんどの方が大きな勘違いをしています。
残念ながら、テニスコーチであっても、この勘違いに気づいていない方は少なくありません。

 

この勘違いを解消しないと手打ちが直る事はありません。
では、順番にご説明していきます。

そもそも「テニスの手打ち」とはどういう物か?

では、まず、そもそも手打ちとはどういう物か?
この事について考えてみましょう。

 

一般的には。
「手打ちはいけない、足で打ちなさい」
「手打ちはいけない、身体を使って打ちなさい」
こんな風によく言われると思います。

 

ですが、この言葉通りの事をイメージしても全く意味が分かりません。
足でボールを蹴ったり、身体でぶつかったりしてはテニスでは無くなってしまいます。

 

テニスはやはり、手でラケットを持ち、ボールの打つのです。
つまり、間違いなく、「手で打つ」わけです。

 

にも関わらず「手で打ってはいけない」とはどういう事なのか?
これは「手や腕で作ったエネルギーでボールを打ってはいけない」と言う事を指しています。

 

つまり「足や身体で作り出したエネルギーを使ってボールを打ちましょう」と言うわけです。

 

では、手や腕のエネルギーを使わずに、足や身体のエネルギーでボールを打つ事が出来るのか?
こちらの動画をご覧いただくとイメージしやすいと思います。

 

 

これはいわゆる「ニュートンのゆりかご」と呼ばれる物ですが、一番端の鉄球を動かすだけで、真ん中の鉄球たちは全くエネルギーを持っていないのに反対の鉄球が動きます。
この事から、動かしたい物に直接触れる物がエネルギーを持っている必要がない事がわかります。
つまり、エネルギーは伝わると言う事です。

 

この現象は当然、人間の身体にも当てはまります。
また、テニスにも同様の事が言えると言うわけです。

 

つまり、手打ちとは、「足や身体のエネルギーの伝達を使わないで、手や腕で作ったエネルギーを使ってボールを打つ事」
更に言えば「中心からのエネルギーを使わずに、身体の末端のエネルギーでボールを打つ」と言う事になります。
まずは、この事を知っておきましょう。

 

この原理原則が曖昧になると見た目や印象などによる勘違いに陥る事になってしまうからです。
「エネルギーは伝える事が出来る」と言う事を知る事が手打ちから脱却するために、まず必要なイメージです。

なぜ、手打ちはいけないのか?

手打ちはテニスが伸び悩む大きな理由の一つです。
ところが、初めて、テニスをする人のほとんどは手打ちです。
これは別に悪い事ではありません。
始めた時にはごく当たり前で自然な事です。
だからこそ、レベルアップする為には段々と手打ちから脱却していく事が必要になります。

 

では、手打ちだとなぜ、伸び悩むのか?
その問題や弊害についてまとめておきましょう。

 

・手や腕が生み出すエネルギーは小さい
・手や腕のエネルギーをボールにぶつける事になるので、ボールコントロールの精度が低くなる
・手や腕に負担が大きく、怪我や故障の原因になる

 

大きな問題はこの3つです。
これが原因になり、技術的にも様々な悩みが発生します。
「相手のボールに負ける」
「相手のボールを利用できない」
「威力のあるボールを打てない」
「チャンスボールが決まらない」
「伸びのあるボールが打てない」
「コントロールが甘く、狙った所に安定して打てない」
・・・・

 

言い出すとキリがありませんが、私の経験では中級者から上級者へレベルアップできない方の多くに見られる問題です。
それなりにラリーが出来るのですが、ボールの精度、威力が甘く、少し威力のあるボールと打ち合うと「どうしても、押されて、ボールが飛ばなくなってしまう」または「暴発してコントロールできなくなる」
こんな状態に陥っている方はほぼ手打ちが原因です。

 

ここから先、レベルアップするには手打ちを脱却する事がとても重要な課題になります。

手打ちに関する矛盾と勘違い

テニスのレベルアップの為には徐々に手打ちから脱却する事が必要になります。
ですが、その為にはある勘違いに気づく必要があります。

 

ここではその勘違いについてお話ししたいと思います。
先ほど、動画をご覧いただいたようにエネルギーはエネルギーを持たない物を通して、伝える事が出来ます。

 

つまり、テニスでは手や腕のエネルギーは使わないで、足や身体のエネルギーを使う事が必要になります。

 

では、このような状態を弓矢を例にしてご説明します。
ご存知のように弓矢は狙った所に矢を射る為の道具です。

 

では、あなたにいくつか質問しますので、答えてみてください。

 

弓は飛ばす為の物ですか?それとも飛ばされる物ですか?
矢は飛ばす為の物ですか?それとも飛ばされる物ですか?

 

答えは簡単ですね。
弓は飛ばす為の物、そして、矢は飛ばされる物です。

 

では、テニスに置き換えましょう。

 

身体(足や体幹)は飛ばす為の物ですか?それとも飛ばされる物ですか?
手や腕は飛ばす為の物ですか?それとも飛ばされる物ですか?
テニスボールは飛ばす為の物ですか?それとも飛ばされる物ですか?

 

さて、あなたはどう思いますか?
少し、考えてみください。

 

この答えであなたが勘違いしているか、どうかが分かります。

 

では、答え合わせをしましょう。

 

身体(足や体幹) ⇒ 飛ばす為の物
手や腕 ⇒ 飛ばされる物
テニスボール ⇒ 飛ばされる物

 

これが正しいイメージです。

 

さて、あなたのイメージはどうでしたか?
身体やテニスボールがそれぞれ「飛ばす為の物」「飛ばされる物」と言うイメージを間違える人はいません。

 

ところが、手打ちについて勘違いしているプレーヤーは手や腕を「飛ばす為の物」としてイメージしてしまうのです。
ですが、これでは、手や腕でボールを打っている事になります。
正しくは手や腕は「飛ばされる物」と言うイメージです。

 

この質問で分かる事は、手打ちに関する勘違いであり、矛盾です。
頭では「手打ちはいけない」と考えているにも関わらず、手や腕は「飛ばす為の物」と考えている。
つまり、手や腕で打とうとしているわけです。
これは矛盾した事になるのがお分かりになりますか?

 

手や腕の力は使わない為には手や腕は「飛ばされる物」でないといけません。
ところが、ほとんどの方はここで勘違いしています。

 

残念な事にテニスコーチでさえ、この事を勘違いしている方は少なくありません。
その為に、手打ちから中々脱却する事が出来ないのです。

 

ちなみに、「飛ばす物」「飛ばされる物」というイメージを勘違いしていると、動きのイメージそのものも勘違いします。

 

例えば。
「腕が大きく動くと手打ち」
「手ばかりが動いていると手打ち」
こんな風に勘違いします。

 

ですが、本当はそうではありません。
手や腕が大きく動く事や、手ばかりが動く事自体は手打ちとは関係がありません。

 

大切な事は「手や腕が飛ばさる物として使われているか?」です。
ところが、「飛ばされる物」と言うイメージを勘違いしている人は腕の動きが大きかったり、速かったりすると、「あれは手打ち」と判断するわけです。

 

ちなみに腕が「飛ばされる物」として使われ、大きく速く動く事はとても素晴らしい事です。
それだけ、足や身体のエネルギーが上手く伝わった結果だからです。

なぜ、手打ちになってしまうのか?その本当の原因

では、次になぜ、手打ちから脱却できないのか、その本当の原因についてお話しします。
先ほどもお話ししたように手や腕は「飛ばされる物」としてイメージする必要があります。

 

ところが、最初は中々そのようにイメージできない物です。
逆に言えば、「飛ばす物」から「飛ばされる物」にイメージが変わっていく事がとても重要になるという事でもあります。

 

その為に本来は徐々に手や腕の存在を忘れる事が必要になります。
なぜなら、「飛ばされる物」のエネルギーを0(ゼロ)にする必要があるからです。

 

先ほどの弓矢の話を思い出してください。
矢はなぜ、飛ばされる物として存在するのか?
それは、矢自体にエネルギーを持たないからです。

 

もし、矢自体が飛ばすエネルギーを持っていると非常に厄介です。
弓と矢が干渉しあって、結局は精度、パワーを失う事になります。

 

これと人間の身体も基本的には同じです。
手や腕がエネルギーを持ってしまうと身体からのエネルギーを伝える事が出来なくなります。
いくら、足や身体でエネルギーを作っても、腕のエネルギーを使うとそこで、分断されて、結局は足や身体のエネルギーは使えずに、手や腕のエネルギーだけを使ってしまう状態になるからです。
つまり、手や腕はエネルギーを0にする事で初めて「飛ばされる物」となる事が出来ます。
これが手打ちから脱却出来た状態です。

 

本来はこのように手や腕のエネルギーを0にする事、つまり「手や腕の存在を忘れる事が出来るかどうか?」が大きな鍵になります。

 

・存在を忘れ、「飛ばされる物」になれば、手打ちから脱却。
・存在を忘れる事が出来ず、「飛ばす物」であれば、手打ちのまま。

 

これが手打ちと手打ちから脱却したプレーヤーの違いです。

 

ですから、本来、手打ちから脱却するための練習は「いかに手や腕の存在を忘れるか?」
これを練習する必要があります。

 

ところが、実際はどうでしょう?
ほとんどの場合、それとは逆の練習を繰り返しています。

 

なぜなら、手や腕の振り方や使い方を練習しているからです。
手や腕の使い方を練習している限りはその存在を忘れる事が出来るはずがありません。
常に、その存在を感じないと腕をコントロールする事が出来ないからです。
つまり、腕をコントロールする練習をしている限りは「存在を忘れる事が出来ない」そして、それは腕が「飛ばされる物」にも成りえないという事でもあります。

 

実は手打ちから脱却できない本当の理由は手や腕の使い方を練習している事なのです。

 

「手打ちを直しましょう」と言いながら、一方で。

 

「手や腕はこのように使いましょう」
「打点はここで、腕に力が入るところで打ちましょう」
「テークバックではここに注意して、フォロースルーはこうして終わりましょう」
「プロネーションを上手く使ってスピンをかけましょう」
・・・・・・

 

このように手や腕の使い方を練習するわけです。
これでは、手や腕の存在が無くなる事はありません。
つまり、いつまでも手打ちから脱却は出来ないと言うわけです。

手打ちを直す方法

では、最後に手打ちを直す練習についてお話します。

 

まず、一番最初に必要な事は「早く手や腕の練習を止める事」です。
先ほどもお話ししたように手打ちから脱却するには手や腕の存在を忘れる必要があります。

 

その為に、一番大切な事は手や腕の使い方を練習しない事です。
手や腕のコントロールを練習している限りは、存在を忘れる事が出来ずいつまでも手打ちのままです。

 

つまり、「手打ちを直したい」と願いながらも「手打ちの練習を繰り返している」と言う矛盾のまま時間が過ぎていく事になります。

 

ところが、こんな話をするとある疑問が生まれてきます。
「でも、手や腕の正しい使い方を身につけないと、いつまでも上手く打てないじゃないか?」
こんな疑問です。

 

その気持ちはよく分かります。
ですが、これは発想の順番が逆になっています。

 

「初級者の練習を繰り返していて、中級者、上級者になれるのか?」と言う問題です。
中級者になるのは中級者の為の練習が、上級者になるのは上級者の為の練習が必要です。
上級者の為の練習をしているから段々上級者になっていくのです。

 

九九をずっと勉強していたら、微分積分が解けるようになるか?
それは不可能です。

 

次のステップに進むからこそ、次のレベルに到達できるわけです。

 

では、手や腕の存在を忘れる練習はいつからするのか?
私は今すぐ始めるのをお勧めします。

 

例え、上手くボールをコントロール出来なくても今すぐ手や腕の練習は止めて、存在を忘れる練習をする事です。
なぜなら、腕の存在を忘れる事で逆に正しい腕の使い方を身につけるからです。
もちろん、ボールコントロールも良くなります。

 

逆に言えば、手や腕の練習をしているとボールコントロールの精度も高まりませんし、ボールの威力も上がりません。
つまり、レベルアップは期待できません。

 

本来は初心者の時から、手や腕は「飛ばされる物」として練習していくのが一番良いのです。
手や腕の練習をすればするほど、テニスは難しくなります。
なぜなら、それは手打ちの練習をする事になるからです。

 

では、どうすれば、手や腕の存在を忘れる事が出来るか?

 

実はこれには方法がありません。
本来、方法が無いにも関わらず、それらしい方法を考えるから、逆に手打ちが直らないんです。

 

これは忘れる事を意識しているとずっと忘れる事が出来ないのと同じです。
忘れる為には、その事自体を気にせず、他に意識を向ける以外はありません。
その事を意識している限りは、ずっと頭にその事が残り続けます。

 

「どんな練習をすれば、飛ばされる物になるんだろう?」
「どうすれば、手打ちでなくなるんだろう?」
こんな事を意識しているうちは手打ちを直す事は出来ないんです。

 

「なるほど、手や腕は飛ばされる物になれば良いんだ」と納得したら、「腕は飛ばされる物」とイメージして練習するしか他に方法はありません。
その為に、出来るだけ、腕の力を抜いて、リラックスして練習しましょう。
それ以外は全て忘れる事自体が手打ちを直す為の練習です。
そうしないと腕の存在が無くなる事はないからです。

 

ちなみに歩く時の腕の動きを考えてみてください。
腕の存在はありますか?

 

何か特別な事が無ければ、普段は全くその存在を忘れていると思います。
ですが、あの動きは足の動きと連動し、動いています。
まさに手打ちとは真逆の動きです。

 

手打ちではないテニスのスイングとはこういう物です。

 

ただ、身体の中心でエネルギーを作る為には、足や体幹の使い方が存在します。
それについてはまたの機会にご紹介します。

 

まずは、今のままで構わないので、手や腕をコントロールする練習を止める事。
これが始まりです。

フィーリングテニス オンラインスクール

大脳生理学、古武術、心理学を活用したテニス上達法で、あなたの本当の能力を引き出してみませんか?
レッスン動画、オンラインセミナーを活用したオンラインスクールなので、いつでも、どこでも受講が可能です。 今なら、無料会員も募集中!

無料メルマガ「大脳生理学を応用したフィーリングテニス」

テニススクールやノウハウDVD、youtube動画では学べない大脳生理学を応用した最新テニス上達法
一般常識の真逆の上達法なら伸び悩んでいるあなたもグングン上達する事が可能です。
オンラインスクールの無料会員様を対象に無料メルマガ配信中!

無料レポート 「大脳生理学に学ぶ、テニスのメンタル」

ピンチに強く、チャンスを物にする強いメンタルタフネスは素質や才能ではありません。
トレーニング次第で誰もが身に着けれるスキルです。 そのトレーニングの為には日常生活での4つの習慣が効果的です。

 このエントリーをはてなブックマークに追加