シングルスの試合に必要な心構えは?

今回はシングルスの試合に必要な心構えとコートやボールへの慣れについてご質問をいただきました。

フィーリングテニス 戸村さん
こんにちは。〇〇です。
いつも有益なアドバイスありがとうございます。

 

さて、今回はご報告と質問が3つほどあります。

 

まず、肩が昨日今日あたりでかなり回復してきており、昨日は久しぶりにちゃんとしたサーブからのキープができました!
まだ、全力では打っていませんが。

 

トリガーポイント治療のセルフケアの本などして、ストレッチしたり、接骨院通ったりしてる結果かもしれません。
今日はさらに肩がよくなっており、フィーリングテニスのホムペのサーブのときはイメージとボールへの集中が大事ということを意識して実践したところ、サーブ練習でとてもいいサーブが打て始めました。

 

また、〇月〇日に〇〇のシングルスの大会(下部大会)に遊びででるつもりです(笑)
もし、身体が無理そうなら、途中棄権も考えてます。

 

そこで、質問なのですが、シングルスの大会に出るにあたっての心構えなどあるでしょうか?

 

次に、オムニコートであっても全然ボールの止まり方が違うことに気づきました。
また、普段慣れないボールも違うサークルでは、まだ慣れてないです。
そこで、このように、ボールの種類(ダンロップかブリジストン)やコートによって打ちにくかったりするのですが、これはもう繰り返し練習して直すしかないんでしょうか?

 

どうか、よろしくお願いします。

〇〇さま

 

こんにちは。
肩のほうだいぶ良くなってきたようで良かったです。
益々楽しみですね。

 

さて、ご質問の件ですが。
まず、心構えですが、シングルスと言えど、特別な事は必要ありません。
もっとも大切な事はタイムトラベラーにならず、「今」に居続ける事です。

 

その為に、「ただ、ボールだけに集中する」
これが最も重要な課題です。

 

ただ、試合前に戦術的な事を一つだけイメージしてください。
それは、「相手よりも一球多く返球する」と言う事です。

 

ダブルスと違い、シングルスはより安定性を求められます。
理由はダブルス程の攻撃力を活かせる場面が少なくなるからです。

 

その為に、無駄な攻撃はかえって自分のプレーのバランスを崩します。
そして、結局は自分のミスが増えて、相手にポイントを献上しがちです。
いわゆる自滅と言うパターンです。

 

戦略的にはこの状態に陥らない事が最も重要です。
それを避ける為には歴代のチャンピオン達が言うように「相手よりも一球多く返球する」
この覚悟を持って試合に臨んでください。

 

そして、試合に入ったら、ただ、ひたすらボールと向き合い、集中する事。
これだけです。
頑張ってください!

 

次に慣れの問題ですが、基本的にこれも同じですね。
確かにボールやコートでボールには変化があります。

 

ですが、それに意識を取られては、ボールへの集中力が下がり、かえってプレーは不安定になります。
また、ボールやコートの変化に対する対応力を磨く事が出来ません。

 

同じ事の繰り返しになりますが、頭で認識した事に対して、頭で対処しようとすると結局は「頭で分かっていても出来ない・・」という状態になります。

 

大切な事は頭ではなく、身体に学ばせる事です。
また、身体が学ぶ事が「慣れる」と言う事もあります。

 

そういう意味でも、ボールやコートが違っても、その違いに意識して対応しない事です。
そうではなく、逆にその違いや違和感を感じても、気にせず、忘れて、ボールに集中し続ける事が一番必要な事です。

フィーリングテニス オンラインスクール

大脳生理学、古武術、心理学を活用したテニス上達法で、あなたの本当の能力を引き出してみませんか?
レッスン動画、オンラインセミナーを活用したオンラインスクールなので、いつでも、どこでも受講が可能です。 今なら、無料会員も募集中!

無料メルマガ「大脳生理学を応用したフィーリングテニス」

テニススクールやノウハウDVD、youtube動画では学べない大脳生理学を応用した最新テニス上達法
一般常識の真逆の上達法なら伸び悩んでいるあなたもグングン上達する事が可能です。
オンラインスクールの無料会員様を対象に無料メルマガ配信中!

無料レポート 「大脳生理学に学ぶ、テニスのメンタル」

ピンチに強く、チャンスを物にする強いメンタルタフネスは素質や才能ではありません。
トレーニング次第で誰もが身に着けれるスキルです。 そのトレーニングの為には日常生活での4つの習慣が効果的です。

 このエントリーをはてなブックマークに追加